DaVinci Resolveって何?
DaVinci Resolveとは、ビデオ編集、オンライン編集、色補正、オーディオポストプロダクションなどの機能を備えた高度なビデオ編集ソフトウェアです。フル機能版は有料ですが、Lite版は無料でダウンロードできます。切り抜き動画の作成程度であれば、無料版で十分な機能が備わっています。
お洒落なテロップとは何か
テロップとは、映像にテキストを追加することです。基本的な動画編集に慣れてきたら、クオリティを上げたくなってくると思います。文字を縁取りして、色鮮やかなテロップにすることでお洒落な字幕にすることを目的とします。
配色案をご紹介
テロップの作成にはテキスト+を使います。テキスト+はツールボックスのタイトルにあります。縁取りをするには、シェーディングから行います。

基本的な配色例
1.(選択)+黒+白

2.(選択)+白+黒

3.白+黒+(選択)

4.(選択)+白+(選択)

(選択)はその人物のイメージなどによって色を変えると良いと思います。
怒りの感情を表す配色例
1.黒と赤(グラデーション)+白+黒

2.赤とオレンジ(グラデーション)+白+赤(ソフトネスのxとyそれぞれ5に設定)

3.黒+白+赤

ネガティブな感情を表す配色例
1.黒と青(グラデーション)+白+黒

2.グレーと白(グラデーション)+白+黒(ソフトネスのxとyそれぞれ5に設定)

3.白+黒(ソフトネスのxとyそれぞれ5に設定)

まとめ
今回は簡単な配色をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?切り抜き動画用であれば、このくらいの種類があれば十分だと思います。皆様のお役に立てれば幸いです。
コメント